Quantcast
Channel: 夜噺骨董談義
Browsing all 3051 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

花おぼろ 大林千萬樹筆 その4

大林千萬樹は小野竹喬と同時代に活躍した岡山の画家ですが、笠岡市立竹喬美術館で「岡山の近代日本画 ー新収蔵・大林千萬樹作品を中心としてー展」が最近開催されています。(2017年7月28日(金)~9月18日) 花おぼろ 大林千萬樹筆 その4 絹本着色軸装 軸先象牙 共箱 全体サイズ:縦1970*横490 画サイズ:縦1220*横310...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

茶 伝大綱宗彦書

抹茶が好きな息子ですが、麺類も大好きでよく家族でラーメンやら蕎麦屋に行きます。意外に箸の使い方がうまく、ろくに教えもしないのに使えるようになりました。 ただ多少面倒になると両手使い さて本日紹介する作品は男の隠れ家にて復活した作品です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

破墨山水図 寺崎廣業筆 二本廣業時代 明治40年(1908年)頃

週末は二週に一度のペースで近所の図書館に本を返したり、借りたりで通っています。これからは自転車の練習も兼ねてのお出かけとなります。「ハイ、右よし! 左よし!」と指差呼称を身につけさせています。 とうぜんまだ絵本ですが、本は好きなようです。小生は当然趣味の本を探すのに夢中・・ 絵本を一緒に読むのは意外にたいへん。読むのはいいのだが、パズルや探し物は目が疲れる・・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

初冬渓谷親子猿図 大橋翠石筆 大正10年(1921年)頃

息子の遊びのひとつに木登りが加わったようです。 近代絵画において「虎」を描いたらこの人と万人が認める大橋翆石の本日は猿を描いた作品の紹介です。木登りと言ったら「猿」ですね。 初冬渓谷親子猿図 大橋翠石筆 大正10年(1921年)頃 絹本水墨淡彩軸装 軸先本象牙 合箱  全体サイズ:横545*縦1610 画サイズ:横420*縦1075...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

リメイク 第3回 紫金釉金襴手花唐草文水注 明時代

5歳になりたてで早いのか遅いのかはよくわかりませんが息子は自分で爪を切り始めました。 書斎にある道具をいつも使って遊んでいます。セロテープや糊はむろんハサミやカッターも使いこなしています。道具の使い方は親の見よう見まねでしょうが、小生は通常より道具を使う機会が格段に多いのかも? ともかく道具を使う真剣な目つきは嫌いではありません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

リメイク 京焼 兎香炉

本日紹介する作品は以前に2010年8月のブログに掲載した作品ですが、資料をまとめる種に男の隠れ家から持ち帰った作品です。まだの30代の頃に盛岡に赴任中に盛岡市内の骨董店から購入した作品です。 京焼 兎香炉 箱入  幅150*奥行130*高さ150...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

遍路にて 室戸岬 藤井達吉筆 その22

なぜ藤井達吉の作品?と本ブログを読まる方が多いかもしれませんが、小生も実はよくわかりませんが、感じるのは茶味と言っていい感触ですね。決して茶道のことではりません。人生の茶味・・・??? 遍路にて 室戸岬 藤井達吉筆 その22 紙本水墨金彩軸装 軸先陶器 合箱 全体サイズ:縦1280*横677 画サイズ:縦266*横372...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

観桜二美人図 松村梅叟筆

本ブログの訪問者数がいつのまにか100万を超えましたが、ここまでおおよそ10年かかりましたが、おかげさまで作品の整理が終着駅の手前まで来ました。 さて本日は初登場の画家の作品です。あまり名の知られていない画家ですが、出来の良い作品でしたので金額的には多少無理をして購入した作品です。 観桜二美人図 松村梅叟筆 絹本着色軸装 軸先骨 誂太巻二重箱 全体サイズ:縦2185*横510...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

鼠ニ手毬 平福百穂筆

3月末となって慌ただしい日々が続いています。ブログの原稿もままならぬ日々でしが、なんとか記事をまとめました。そんな状況で先週には仕事の途中でサントリー美術館に立ち寄り「河鍋暁斎展」を観てきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

古伊万里 窓丸染付蛸唐草文小壺 江戸中期

いまだに人気が高く入手の難しいのが蛸唐草の古伊万里の作品です。 古伊万里 窓丸染付蛸唐草文小壺 江戸中期 口径82*胴径130*高台径*高さ145 古伊万里ではお馴染みの蛸唐草文様ですが、ちょっとそのルーツを調べてみました。 ***********************************...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

表具完了 鷹図(三幅対) その3 天龍道人筆

幼稚園は春休み。その休みを利用して家内と息子は警察博物館?にお出かけしてきたようです。 テレビの機動捜査隊、相棒、科捜研の女など警察を主体としたドラマが息子は大好きで、録画を繰り返して観ています。 将来は警察官になると言い切っています。 帰宅して息子の話を聴いているととてもハイな状態・・、よほど愉しかったのでしょう。展示場の階段を何度も上り下りして愉しんだらしい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

建水 桂盛仁作

息子は幼稚園が春休みということもあり、珍しく自ら家内とお茶のお稽古に同席すると言い出して出かけたようです。しかも羽織袴の着物を着て行くと言い張ったようです。 おとなしくお茶の稽古に付き合っていたようです。 小生が帰宅したらスマホの画像を見せてくれましたが、「なんで小指を立てるの?」と聞くと「だって、熱いから・・」だそうです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ばら 中村正義筆

本日紹介する中村正義の作品とはイメージが違う作品ですが、小生は嫌いではありません。ただ当方では中村正義の作品に疎いため中村正義の作品とは断定できていませんので「伝」といたしておりますことをご了解ください。 ばら 伝中村正義筆 絹本着色額装 共シール タトウ 黄袋  F2号 額全体サイズ:縦440*横360 画サイズ:縦260*横190...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

戯墨舞妓図 山元春挙筆

先週末には息子を連れて遠出して、鍾乳洞のある洞窟探検してまいりました。 迷子にならぬように地図をmず確認! ところがやたら上り下りのある洞窟で、大人が音を上がる次第・・・。息子のほうが歩くのが早い・・ 外の景色は藤井達吉の世界・・。 さて本日は山元春挙の席画の作品の紹介です。 戯墨舞妓図 山元春挙筆 紙本水墨軸装 川村曼舟鑑定箱 全体サイズ:横298*縦1120 画サイズ:横190*縦256...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

リメイク 清朝徳化窯? 白磁貼花柳花紋筆筒

鍾乳洞の帰りは釣り堀へ・・・。本格的な釣りには連れて行ったことがないので、まずは予行練習のようなもの。 家族分を釣り上げてきました。小生は小学校の頃に近所の釣り堀や沼や川に入り浸っていたことがありますが、「パパは何で知ってるの?」と息子・・。 さて本日は精密な陶磁器ですが保存箱がないので、保存箱を誂えるために郷里から持ってきた作品です。 リメイク 清朝徳化窯? 白磁貼花柳花紋筆筒 誂箱...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

稚内の昆布干 磯辺辰夫画

掛け軸などの表具のついでにシワのある状態で額装されている作品などを裏打ちしてもらいました。 上記は福田豊四郎の作品で、挿絵などの原画と思われますが、いくつかこのような挿絵の原画の作品も蒐集されています。 こちらは裏打ちもなくまくりであった小さな作品です。 漁夫風景図 都路華香筆 紙本水墨 タトウ 画サイズ:縦223*横212...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

氏素性の解らぬ作品 青手古九谷風 青手草花紋深皿

先週末に釣ってきたマス・・・。 子供はおもちゃの世界から少しずつ現実へ・・・。 現実の面白さと難しさを味合うことは大切かと・・。 そしてその成果は食卓へ・・・。 骨董の世界もやはり同じこと・・・。 本日は現実の面白さと難しさの醍醐味のひとつ古九谷。古九谷はむろん再興九谷も高嶺の花なら、せめて似たようなもの・・・。 氏素性の解らぬ作品 青手古九谷風 青手草花紋深皿 合箱...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

光琳「未」 黒木国昭作

慎重派の息子は高いところが苦手のようでしたが、木登りはこのような遊びが平気になってきました。 ともかく小学校の低学年まで遊べや遊べ! 帰宅した小生に一日の愉しかったことを報告してくれるのですが、昨日は「桜の下で食事したこと」らしい。やはり日本人だね。 さて本日は干支の作品。 干支の作品で「羊」を題材にした作品は当方には意外にない?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏日長 不染鉄筆 その3

今は人気が高い不染鉄の作品の紹介です。 夏日長 不染鉄筆 紙本水墨軸装 誂箱 全体サイズ:縦*横 画サイズ:縦*横   インターネットオークションにておおよそ12万円にて落札した作品。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

癸巳干支茶碗 清水楽山作 小堀宗明箱書 

先週末は花見・・。幼稚園が休みなので息子と家内はすでに何度か花見をすましているようですが、この日は家族全員で出かけました。 花より団子の息子と義父・・、おにぎりの奪い合い? ついでに桜の花びらの浮かぶ小川で遊んできました。 義父と義母は遠くで・・・??? 花びらを捕まえようと息子は走り回っていました。 最後は肩車・・・。...

View Article
Browsing all 3051 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>