沖縄沖の馬毛島に行ったりと最近は全国の出張の時期ですが、今週は大阪と名古屋です。帰宅してからや休日は息子が夏休みでプールに出かけたりと、思うようにブログの記事をまとめ上げる時間が持てていません。合間を見つけてメダカの世話をしていると、予備水の水槽に羽化したばかりの蝉がやってきました・・、夏ですね。
![]()
さて本日は手持ち付の源内焼の紹介です。手持ち付の源内焼の作品は3連鉢や角皿に手持ちが付いた作品など本ブログでも幾つか紹介しています。
![]()
源内焼 その146 三彩唐草文輪花手持皿合箱口径205*高台径*高さ85
![]()
単品の皿に手持ちが付いた作品は意外に少ないようです。
![]()
完品や状態の良い作品となるとますます少なくなります。飾るという源内焼の目的とは違って、意外に実際の使うために作れらたからでしょうか。
![]()
手持ちの皿の文様の多くは単品でも作られている文様が多いようです。
![]()
本日の作品は唐草文様(クレス文?)の作品です。
![]()
源内焼自体が状態の良い作品が少ないのですが、手持ち付の作品は手持ちが補修されている作品が非常に多いようです。
![]()
それでも源内焼は状態の良い作品が蒐集対象となりますので、これらは蒐集の難しいとされる分類となります。
![]()
状態のよいままを維持するには、その保管方法がポイントです。保護箱に綿などのクッション材を入れた保管しましょう。
![]()
状態の良い源内焼は飾ると見栄えが良いものです。
![]()
保管する棚も高いところではなく、極力地震の影響などのないところを選択しましょう。基本的に陶磁器の保管は高いところはNGですが、飾るたびに固定するのも難儀なことです・・・。

さて本日は手持ち付の源内焼の紹介です。手持ち付の源内焼の作品は3連鉢や角皿に手持ちが付いた作品など本ブログでも幾つか紹介しています。

源内焼 その146 三彩唐草文輪花手持皿合箱口径205*高台径*高さ85

単品の皿に手持ちが付いた作品は意外に少ないようです。

完品や状態の良い作品となるとますます少なくなります。飾るという源内焼の目的とは違って、意外に実際の使うために作れらたからでしょうか。

手持ちの皿の文様の多くは単品でも作られている文様が多いようです。

本日の作品は唐草文様(クレス文?)の作品です。

源内焼自体が状態の良い作品が少ないのですが、手持ち付の作品は手持ちが補修されている作品が非常に多いようです。

それでも源内焼は状態の良い作品が蒐集対象となりますので、これらは蒐集の難しいとされる分類となります。

状態のよいままを維持するには、その保管方法がポイントです。保護箱に綿などのクッション材を入れた保管しましょう。

状態の良い源内焼は飾ると見栄えが良いものです。

保管する棚も高いところではなく、極力地震の影響などのないところを選択しましょう。基本的に陶磁器の保管は高いところはNGですが、飾るたびに固定するのも難儀なことです・・・。