Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3058

湖畔の冬 福田豊四郎筆 その74

父の着物をいくつか郷里から持ち帰りました。男の隠れ家から持ち帰るのは骨董だけではありません。

もともと着物にはそれほど興味のない小生ですが、家内の親族から大島紬をいただき、着てみるとなかなか気が引き締まるので「いいかな」と思いつつありました。

義母が着物に関しては仕立てもしており、非常に詳しいのでこういう時は重宝しますね。まずは長襦袢・・。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


着物の下着ですが、男のお洒落。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


いろんな柄があります。なんとなく親爺の趣味がうかがわれます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


男のお洒落には羽織の裏地。吉祥文様・・・。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


団十郎、「成田屋!」

Image may be NSFW.
Clik here to view.


祖母は福田豊四郎に羽織の裏地に描いたもらったりしていたそうです。叔母の嫁ぎ先には福田豊四郎の帯があるそうです。

結城紬・・・、調度いい具合に着やすくなるまで三代かかるとか、ともかく丈夫な生地らしい。すべて重ね着分もあります。郷里は寒かったので重ね着分まで同一生地で作ったようです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


大島紬の村山。要は普段着。大島紬の普及品。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


大島紬の上等品は家内がピンボケ撮影Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


普段用の着物はいくつかありました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


紋付・・。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


袴もいくつかありましたが、時間切れ!

Image may be NSFW.
Clik here to view.


本日はサイズ確認。ちと痩せる努力が必要かと・・。でもだいたい手直しせずに着れるようです。

さて本日はこの着物の持ち主であった父、その友人である郷里への思いを描いた画家、福田豊四郎の作品です。この画家の作品を好きな人が意外に多いのです。

湖畔の冬 福田豊四郎筆
紙本着色軸装 軸先象牙 共箱太巻二重箱
全体サイズ:縦*横 画サイズ:縦*横

Image may be NSFW.
Clik here to view.


落款から製作時期は昭和30年~昭和40頃の晩年の作と推察されます。他の所蔵作品「富士」などが描かれた時期が近い。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


本作品は今年の帰省に際して、郷里の骨董店から購入した作品です。落款から製作時期は昭和30年~昭和40頃の晩年の作と推察されます。他の所蔵作品「富士」などが描かれた時期が近いと思われます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


郷里の骨董店は福田豊四郎の作品を扱っている骨董店では、全国で一番福田豊四郎の作品を取り扱っている骨董店だと思われます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


思文閣では販売リストに滅多に福田豊四郎の作品の出品はなく、加島美術でも数点がある程度です。このたびも3点の作品が新規に納入されており、前から合った作品も二点ほどありました。その中から今回は本作品を小生が購入しました。帰省するたびに寄らせていただくのですが、いつも新たな作品を用意されています。こちらとしては愉しみでもありますが、いい作品があると資金繰りに頭を悩ますことになります。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


今回の作品は落款から昭和30年後半から昭和40年にかけての晩年の作品と推察されます。「冬の湖」と題されていますので、福田豊四郎の画題として多く取り上げられている十和田湖を描いた作品ではないかと推察しています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


十和田湖は紅葉に季節がもっとも観光客が多い時期で、またもっとも人気のある時期ですが、冬の十和田湖が一番美しいという方も多くいます。冬は奥入瀬からのアプローチしかなく、他のルートは通行止めですので、小生の郷里からのアプローチしかありません。小生も冬の十和田湖は何度か訪れたことがあります。人気は少なく、スケッチに来られる方が何人かいました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


紅葉の季節以外は奥入瀬は賑わっても、十和田湖畔は閑散としていることが多くなっています。十和田湖自体をもっと観光資源としての活用があろうかと思います。

奥入瀬には星野リゾートもできて雰囲気が明るくなりましたが、十和田湖畔は観光施設の建物が老朽化したものが多く、雰囲気が暗いというより不気味になってきています。自然を残すならこの老朽化してきている湖畔の観光施設をもっとなんとかしないといけませんね。壊すものは壊して元に戻さないといけません。

着物も骨董もすべて次世代へ伝えていきましょう。なにしろ三代で着やすくなる着物もあるらしい。小生は着てもいずれ数回であろうから、これは長く着続けられるでしょう。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3058

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>