Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3062

酔 加藤晨明筆

男の隠れ家にあった蒐集当初の頃の作品から下記の作品を撮影しましたので投稿します。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


加藤晨明はそれほど知られていない画家かもしれませんが、蒐集当初は資金も少なく、色紙程度の作品でそれほど著名でない画家や福田豊四郎の作品を入手していました。まだ未整理の作品が多々あるようですが、郷里と距離も遠く手が回らない状態です。

酔 加藤晨明筆
紙本着色色紙額装共シールタトウ箱入
画サイズ:縦265*横240

Image may be NSFW.
Clik here to view.


正月は「酔う」がいいと選んだ作品です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


加藤の略歴は下記の通りです。

**************************************

加藤晨明:1910年(明治43年)3月11日、愛知県名古屋市に生まれた。本名は清。
1934(昭和9)年中村岳陵の蒼野社に入り院展に出品、
  38年第25回院展で「二少女」が日本美術院賞第三賞を受賞。
1943年名古屋より長野に疎開。戦後は日展に移った師・岳陵に伴い、1 946年第1回展より日展出品を続けた。
1947年第3回日展で「浄韻」が特選・白寿賞受賞。翌年長野より東京に移転。
1950年第 6回日展で「ピアノの前」が白寿賞、
  51年「調音」で第7回展特選・白寿賞、
  52年「榻による」で第8回展白寿賞を受賞。
1958年 会員、
  73年日展評議員となり、
  89年(平成元)年改組第21回日展で「黒いドレス」が文部大臣賞を受賞。
1990年より日展参与。一貫して人物を対象とし、特に女性像において、写実の姿勢に貫かれた描写力を基に、豊かな情感をさりげなく忍ばせた清潔で落ち着きの ある作品を発表した。
1990年銀座松屋で開催。
1995年勲四等瑞宝章受章。
1998年(平成10年)7月7日死去。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.


**************************************

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3062

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>