ブログには「本ブログの人気記事」というランキングが表示されるようですが、当方のブログはその記事が日替わりで変わるようです。「なんでも鑑定団」にある画家の作品が出品されるとその画家の作品へのアクセスが増えたりするようです。ただ当方はアクセスランキングという部類には無頓着です。あくまでも本ブログは自分の作品整理のためと資料のどこでもできる検索の引き出しを増やすことです。アクセスランキングを増やすなら癒し系や著名な作家の作品を並べることになるのでしょう。
さて本日は友人であった平野庫太郎氏の作品の紹介です。平野庫太郎氏とは亡くなった家内と工房で陶芸を習い始めてからのお付き合いですが、何年付き合ったのでしょうか? 30年は超えているでしょう。
秋田市内の保戸野に窯を構えており、小生が秋田に転勤になってからがお付き合いに始めです。その後、八戸市、青森市、水沢市、仙台市、さいたま新都心、そして東京都内に転勤しても行き来は続いていました。
付き合いが長い分、先生の作品も所持する数が増えてきましたが、最近整理している作品に下記の天目茶碗2作品がありました。
まずは油滴天目茶碗ですが、この作品は小生が郷里に男の隠れ家を新築したときに祝いに頂いた作品です。もう25年も前のことです。
油滴天目茶碗
平野庫太郎作 共箱
口径*高さ*高台径(未策定)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
写真は反射してうまく撮影できませんが、みごとな釉薬の変化です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
祝いの品なので箱書き、共布付きです。いつもは失敗作などを頂戴していたので、共箱はの作品と共箱のない作品と半々ずつかな?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
天目茶碗で一番肝心なのが品格でしょう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
奇をてらった作品はまず駄目です。高台の作り、轆轤の技術も確かなものが必要です。近代の陶芸家に作品はこの点がなっていない・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
下記の作品は共箱ではないので、おそらく無心して頂いた作品・・。
辰砂天目茶碗
平野庫太郎作 共箱
口径*高さ*高台径(未測定)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
瀑布のような釉薬の垂れがいいですね。わざとらしくない点がいい・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
高台の作りもいいですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
もはや平野庫太郎氏の作品は入手しようにも市場に出ることはないでしょう。当方で一番多く作品を所蔵している可能性があります。
今年で三回忌、我が郷里に燦然と光を放つ陶芸家の作品です。生きている限り大切にしたい・・・。
さて本日は友人であった平野庫太郎氏の作品の紹介です。平野庫太郎氏とは亡くなった家内と工房で陶芸を習い始めてからのお付き合いですが、何年付き合ったのでしょうか? 30年は超えているでしょう。
秋田市内の保戸野に窯を構えており、小生が秋田に転勤になってからがお付き合いに始めです。その後、八戸市、青森市、水沢市、仙台市、さいたま新都心、そして東京都内に転勤しても行き来は続いていました。
付き合いが長い分、先生の作品も所持する数が増えてきましたが、最近整理している作品に下記の天目茶碗2作品がありました。
まずは油滴天目茶碗ですが、この作品は小生が郷里に男の隠れ家を新築したときに祝いに頂いた作品です。もう25年も前のことです。
油滴天目茶碗
平野庫太郎作 共箱
口径*高さ*高台径(未策定)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

写真は反射してうまく撮影できませんが、みごとな釉薬の変化です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

祝いの品なので箱書き、共布付きです。いつもは失敗作などを頂戴していたので、共箱はの作品と共箱のない作品と半々ずつかな?
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

天目茶碗で一番肝心なのが品格でしょう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

奇をてらった作品はまず駄目です。高台の作り、轆轤の技術も確かなものが必要です。近代の陶芸家に作品はこの点がなっていない・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

下記の作品は共箱ではないので、おそらく無心して頂いた作品・・。
辰砂天目茶碗
平野庫太郎作 共箱
口径*高さ*高台径(未測定)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

瀑布のような釉薬の垂れがいいですね。わざとらしくない点がいい・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

高台の作りもいいですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

もはや平野庫太郎氏の作品は入手しようにも市場に出ることはないでしょう。当方で一番多く作品を所蔵している可能性があります。
今年で三回忌、我が郷里に燦然と光を放つ陶芸家の作品です。生きている限り大切にしたい・・・。