ときおり思い出したように入手している呉州赤絵の作品ですが、本日紹介する作品は中国のものなのか日本のものなのかちょっと判別しづらい作品のように思えます。
漳州窯 明末呉州赤絵 花鳥図三足変形鉢 持手破損 誂箱最大幅176*最大奥行96*最大高66
![]()
虫喰や砂付きが少ないことから中国のものだとしても、清朝に入ってからの作品かと思われます。
![]()
日本からの注文でいろんな用途や形状の作品が作られたようですが、このような形は珍しいと思います。
![]()
端部には手持ちのような把手が付いていたような痕跡があります。
![]()
絵は闊達でいい出来ですね。
![]()
さて何に使おうかな? スープ用の器でも面白そうですね。
漳州窯 明末呉州赤絵 花鳥図三足変形鉢 持手破損 誂箱最大幅176*最大奥行96*最大高66

虫喰や砂付きが少ないことから中国のものだとしても、清朝に入ってからの作品かと思われます。

日本からの注文でいろんな用途や形状の作品が作られたようですが、このような形は珍しいと思います。

端部には手持ちのような把手が付いていたような痕跡があります。

絵は闊達でいい出来ですね。

さて何に使おうかな? スープ用の器でも面白そうですね。