夕方、今後の病院建築の方向性などを題目としたセミナーに参加してきました。
デテールでは眼科で採用されている煙感知器と連動した手摺に内蔵された誘導照明が面白かったです。火災の際に火災発生場所から煙の少ない通路を手摺の照明にて誘導するというものですが、こういう便利はものは眼に障害のある方だけでなく、幅広く適用されるようになる可能性のあるものでした。
さて、昨日に続いて「箱根にて」です。
初日の箱根は昼食を蕎麦屋ですました後は美術館でたっぷり愉しんだ後、夕方には湯元に戻って旅館へ向かいました。旅館はかなり古い旅館です。旅館の名前を命名したのは、木戸孝允らしく、フロントには直筆の旅館名の欄間額が飾られていました。この翌年に木戸孝允は亡くなっており、貴重な書とのことです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
泊まる部屋はかなり広く、4部屋ありました。むろん、小生好みの飾りつけ・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
建具関連の細工は見事です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
竹の障子は最近見なくなりましたね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
息子は浴衣に着替えて上機嫌・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
夕食前には息子と旅館の探索です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「おいおい、迷子になるぞ!」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「夕食ですよ~」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
木戸孝允の書を床に飾っての食事、むろん直筆です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
天井には松林桂月、高島北海らの絵がありました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
それらを鑑賞しながら、「さ~、食事の開始、おじいちゃん、誕生日おめでとう。」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「食事終わりましたよ~」「ん? フロントを呼び出せる?」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
デザートです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
欄間額は三条実美の書です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
明治政府創立の功労者達がこの旅館にずいぶんと訪れたようです。泊まる部屋には有栖川宮熾仁親王の欄間額が掛けてありました。福沢諭吉らとも親交があったようです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
部屋の柱は桜、柱が斜めで建具の枠も斜め・・・。こういう納まりができるのかと改めて再認識した次第です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
至るところに面白い趣向がある建物です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
泊まる部屋の入り口は蔵の扉??
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
そう、大久保利通の直筆の手紙の下書き、その前にて息子は朝まで熟睡。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
「さ~、朝食ですよ~」
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
朝食後も邸内観察・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
天井も立派ですが、今ではこのような納まりは難しいかも。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
ただ材料さえあれば、今でもできると小生は確信しています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
納まりはできる、技術も大丈夫、まだ今なら指導すればできる・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
もっと住みやすい、意匠ももっといいのができる、ただコストだけがネックかも、まだ今ならできる。このような建築物は骨董も解る人でないとできないImage may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
息子も一緒に探索。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
著名な画家の作品はなさそうでしたが、かわいい雀を見つけました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
なにやら避難用のロープ・・・、「ん、紐?」 祖父曰く「夜逃げ用?、食い逃げ用?」だと・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
この旅館には本ブログでおなじみに寺崎廣業も逗留しており、作品を遺しています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
近代的な旅館よりたまにはこのように国の重要文化財建造物の建物に泊まってみませんか?
意外にも今回の旅行を一番喜んでいたのは息子でした。日頃留守の多いパパさんと一緒に居られるのが嬉しかったのかも・・Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
デテールでは眼科で採用されている煙感知器と連動した手摺に内蔵された誘導照明が面白かったです。火災の際に火災発生場所から煙の少ない通路を手摺の照明にて誘導するというものですが、こういう便利はものは眼に障害のある方だけでなく、幅広く適用されるようになる可能性のあるものでした。
さて、昨日に続いて「箱根にて」です。
初日の箱根は昼食を蕎麦屋ですました後は美術館でたっぷり愉しんだ後、夕方には湯元に戻って旅館へ向かいました。旅館はかなり古い旅館です。旅館の名前を命名したのは、木戸孝允らしく、フロントには直筆の旅館名の欄間額が飾られていました。この翌年に木戸孝允は亡くなっており、貴重な書とのことです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

泊まる部屋はかなり広く、4部屋ありました。むろん、小生好みの飾りつけ・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

建具関連の細工は見事です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

竹の障子は最近見なくなりましたね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

息子は浴衣に着替えて上機嫌・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

夕食前には息子と旅館の探索です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

「おいおい、迷子になるぞ!」
Image may be NSFW.
Clik here to view.

「夕食ですよ~」
Image may be NSFW.
Clik here to view.

木戸孝允の書を床に飾っての食事、むろん直筆です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

天井には松林桂月、高島北海らの絵がありました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

それらを鑑賞しながら、「さ~、食事の開始、おじいちゃん、誕生日おめでとう。」
Image may be NSFW.
Clik here to view.

「食事終わりましたよ~」「ん? フロントを呼び出せる?」
Image may be NSFW.
Clik here to view.

デザートです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

欄間額は三条実美の書です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

明治政府創立の功労者達がこの旅館にずいぶんと訪れたようです。泊まる部屋には有栖川宮熾仁親王の欄間額が掛けてありました。福沢諭吉らとも親交があったようです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

部屋の柱は桜、柱が斜めで建具の枠も斜め・・・。こういう納まりができるのかと改めて再認識した次第です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

至るところに面白い趣向がある建物です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

泊まる部屋の入り口は蔵の扉??
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

そう、大久保利通の直筆の手紙の下書き、その前にて息子は朝まで熟睡。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「さ~、朝食ですよ~」
Image may be NSFW.
Clik here to view.

朝食後も邸内観察・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

天井も立派ですが、今ではこのような納まりは難しいかも。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ただ材料さえあれば、今でもできると小生は確信しています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

納まりはできる、技術も大丈夫、まだ今なら指導すればできる・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

もっと住みやすい、意匠ももっといいのができる、ただコストだけがネックかも、まだ今ならできる。このような建築物は骨董も解る人でないとできないImage may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

息子も一緒に探索。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

著名な画家の作品はなさそうでしたが、かわいい雀を見つけました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

なにやら避難用のロープ・・・、「ん、紐?」 祖父曰く「夜逃げ用?、食い逃げ用?」だと・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

この旅館には本ブログでおなじみに寺崎廣業も逗留しており、作品を遺しています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

近代的な旅館よりたまにはこのように国の重要文化財建造物の建物に泊まってみませんか?
意外にも今回の旅行を一番喜んでいたのは息子でした。日頃留守の多いパパさんと一緒に居られるのが嬉しかったのかも・・Image may be NSFW.
Clik here to view.
