Quantcast
Channel: 夜噺骨董談義
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3056

氏素性の解らぬ作品 縞瓢形花瓶 李朝分院?

$
0
0
あまりの暑さに息子のせがまれ、自宅用のプールを購入しましたが、なんと1600円。翌朝は3時半から起きだして、おばあちゃんを起こしてプールの段取りを始める始末・・。



庭が広いのでこういう意場合は便利ですが、ともかく子どもは元気です。



我ら大人は車庫内の片付けに大わらわ・・・。トラック二台分の不要材を処分してもまだまだ・・。



玄関前にわけのわからないものが登場しました。水着に着替える前に近所の子らと水遊びしてびしょ濡れの服と畑から届いた野菜、なにも玄関の前にぶら下げなくても・・??



本日紹介する作品は「わけのわからない」ついでに「氏素性の解らぬ作品」に登場です。ちょっと姿、形が面白いので衝動的に購入した作品です。



*上記の写真は汚れを落とした後の写真、下記以降の写真は入手直後の写真です。

氏素性の解らぬ作品 縞瓢形花瓶 李朝分院?
合箱
口径*最大胴径145*高台径*高さ25

 

李朝の後期分院の作? 伊万里の青磁? おそらく李朝系統だろうと推定しています。



李朝の花入れなら著名な面取りの染付の花入れ(徳利)が最高峰でしょうが、どうもありきたりでつまらないし、市場にあってもほとんどが模倣品でしょう。出来の良いものは収まるところに収まっているように思います。



この作品は李朝にこだわらずとも縞型でさらに瓢箪型というのは非常に珍しいと思います。



溝に入り込んだ青味のような白磁か青磁色の釉薬。



全体の擦れた感じ・・。



大きさ的にも花入れに最適ですね。



このような器はありそうで意外にないものと思っています。



氏素性はじっくりと・・。



まずは愉しめるか否かの検証から・・。



汚れは洗ってみたら落ちて少しきれいになりました。



李朝の後期と判断するにしろ非常に珍しい作りの作品です。白釉薬でありながら青磁のような発色になっていますと推定されます。大人の水遊び・・・。






Viewing all articles
Browse latest Browse all 3056

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>