Quantcast
Channel: 夜噺骨董談義
Browsing all 3051 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

改装完了 不染鉄の作品ら

今週の日曜日は息子が楽しみにしていた夏休みの花火です。近所の子らを家族ともども誘い、コロナ対策しての開催です。 他の家族らも公園で花火をしていました。子どもらには少しでも夏の思い出を作って欲しいものです。 さて作品や表具全体のシミ、シワ、浮きが出ている作品は少しずつ改装しています。また収納箱のない作品は箱を誂えています。これは一種のこだわりというものでしょう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

氏素性の解らぬ作品 縞瓢形花瓶 李朝分院?

あまりの暑さに息子のせがまれ、自宅用のプールを購入しましたが、なんと1600円。翌朝は3時半から起きだして、おばあちゃんを起こしてプールの段取りを始める始末・・。 庭が広いのでこういう意場合は便利ですが、ともかく子どもは元気です。 我ら大人は車庫内の片付けに大わらわ・・・。トラック二台分の不要材を処分してもまだまだ・・。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

福田豊四郎 6作品入手 その4 鮎 福田豊四郎筆

プール遊びした夕刻は、近所の子らと庭で羽化するアブラゼミの観察です。 枝をおもむろに登り始めた蝉の幼虫を発見! 午後5時過ぎでしたが、その後一時間もしないうちに羽化の開始です。近所の息子の友達らに早速、メール連絡です。 一時間度で完全に脱皮完了・・。風に吹かれても必死にしがみつく姿はなんとも健気・・・。 しばらくすると羽が完全に広がりました。羽は白くきれいです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

失敗作 鍋島焼 後期? 青磁大根文陽刻五寸皿

2階展示室廊下の収納用の棚は扉が付き始めて完成まじかとなりました。 杉の板目で統一した当方で考えたデザインはそれなりに反映されてきたようです。 私の実家は祖父の代から材木業、秋田杉はなじみの深い材木です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

改装完了 群鯉図 黒田稲皐筆 その1

お盆は墓参りと迎え火で始まります。今回は義父の新盆ですね。息子はきちんとお手伝い・・。 家紋入りの仏壇の提灯も組み立てました。 遅ればせながら夕刻には迎え火です。今年の夏季休暇は帰省できなかったので郷里の墓参りできなかった分も含めての供養です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

養老孝子 寺崎廣業筆 明治40年(1907年)頃

どこも出かけなかった今年の夏は家で息子とトランプ遊び・・。七ならべは小生の勝ち、神経衰弱は息子の勝ち・・。要は戦略は歳の功、記憶力は若さの力・・・・ 庭でのプール遊びは大人の涼、愛犬には水をかけられ迷惑このうえなく暑さの中、こそこそと犬小屋に避難。 さ~夏はそろそろお終い、「たまや~」、夏は思い出の季節・・・。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

古伊万里色絵 柿右衛門様式 臥象置物

夏季休暇も終わり、息子の夏休みのもうすぐに終了し、お盆は終わりました。息子は仏壇の盆飾りの片づけを手伝っています。 猛暑とコロナ禍の今年の夏ももうすぐ終わりです。収納の梱包は小生をいつもみているせいか上手になってきました。 さて本日は最近投稿した柿右衛門様式の作品ですが、器ではなく置物の作品の紹介です。 *下記の写真は入手時の汚れを洗い流しています。 古伊万里色絵 柿右衛門様式 臥象置物 誂箱...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

氏素性の解らぬ作品 青磁蓋置 時代用途不詳

当方の夏季休暇は終了しましたが、コロナ禍で業務に支障ない限り?積極的にテレワークを実施しています。ただまだ息子は小学校が夏休み。そこで小生がテレワークの日は小生が留守番で家内と息子は美術館へ・・・。 家内曰く「子供の頭の良さは小さい頃にどれだけ美術館や博物館を訪れたかによるらしい。」だと・・・。 ということで小生は駅まで送迎まですることになりました。 帰ってくると息子は「愉しかった~」だと・・・。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

福田豊四郎作品 6作品入手 その5&6 スケッチ2点

なんどか投稿している当方の展示室の廊下の棚が仕上げ塗装を除き完成しました。 面倒なところはありましたが、想定通りの仕上がりです。 早速幾つかの作品を飾りました。棟方志功とバーナードリーチ。 飾るだけではなく、この棚の完成で細かな作品をここに収納して屋根裏の収納スペースが片付きました。 こちらの屋根裏にも長持ちの上に飾ることができます。 もちろん補強され車輪の付いている長持ちの中も収納スペースです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

江口之君図 島崎柳塢筆 その4

テレワークの休み時間を利用して義母と最後の車庫の整理・・。すでにトラック4台分の残材を処分・・。ようやく愛車の軽ワゴンが車庫に入る見込みになってきました。 さて本日は本日は「島崎柳塢」の作品のその4の紹介となります。とくに本日の作品は「江口の君」を題材にした作品なので、「江口の君」について詳しく述べてみたいと思います。 江口之君図 島崎柳塢筆 その4 絹本水墨淡彩軸装 軸先骨 合箱...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

文殊像 伝高村光雲刀

先週末には2階展示室の廊下の棚の塗装。近所の方ですので朝が早い・・。 最初の日は一回目の塗装です。 板目の部分の木目をきれいに際立たせることが狙いです。 屋久杉と一般の杉の板目がだんだん近い色になってきます。見切りの板目は塗っても色は際立ってきません。 扉の板目もはっきりしてきました。無塗装では手垢が付きやすいので塗装することにしました。一般部の杉は磨いて木目が浮き出ています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

改装完了 水墨山水図 立原杏所筆 & 浅絳山水図 釧雲泉筆 

週末2日かけて2階の展示室廊下の棚を塗装しました。これにて完成です。 全体に杉とはいえ材料の違う木目の違和感がなくなりました。 板目の部分が強くなり、柾目の部分がおとなしい感じの仕上がりです。 塗装している間は小生は3階の屋根裏にて長持ちのワックス掛け・・。こちらの木目は塗装するとかえって傷が目立つので雑巾がけが一番とのこと。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

古九谷? 青手花絵瓢箪形皿 五客揃

子どもとの遊びはなにも子供のためだけとは限らない。入浴前に息子とかくれんぼしたり、相撲をとったり、かけっこするのはこちらの運動不足解消にもなる。 廊下の奥からスタートしてゴールまで・・。小回りの利く息子が有利。 離れの展示室を抜けると水屋の前を横切る。 クランクして座敷を抜けて直線コースに入るがさすがに狭くて息子を抜けない。この駆けっこを子供が止めるというまで繰り返す・・...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東大寺寶物 伎楽面酔胡王 市川鉄琅作 その4

義父が畑仕事で使用していた車庫の中を、義父が亡くなり畑も売却の予定ですので、書庫内に不要材はトラック4台分ほどを処分してようやく車庫が片付いてきました。休日ごとに炎天下での汗だくの作業ですが、水撒きをするといくらかは涼しい・・。そのうち最後には家族皆がやってきて全員で掃除となりました。ようやく愛車の軽ワゴンを入れられそう・・。 本日の作品の紹介です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

麒麟山 福田豊四郎筆 昭和25年頃

最近、面白いのがNHKのドラマ。先日終了した「もののけ」を題材にしたドラマが面白く息子と愉しみました。その面白さは民放のドラマのつまらなさの比ではないですね。家内と図書館で子供向けでないコーナーで貸していただいた本「かわいい妖怪画」という本に夢中なようです。どうも小生のための本を探しているうちにみつけたらしい...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「福ハ宇智 遠仁者疎道」 松永耳庵筆

屋根裏収納箱から取り出してきたひさかたぶりに飾った作品・・・。中国青磁では「並」の青磁として扱われる?七官青磁・・。小生が「砲丸」と称している形の器ですが、ひさかたぶりにみるといい作品だと改めて思いました。本ブログにてすでの投稿されている作品ですので、説明の記述は省略しますが、陰刻と貫入、そして一点だけの黒い部分が景色になっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

表具完了 納涼美人図(仮題) 梶原緋佐子筆

蒐集癖は遺伝のようで・・・。 本日は表装されていない状態で入手し、表具を完了した作品の紹介です。何らかの理由で表具されていない状態(未表装)で放置されている作品があります。 未表装の理由は 1.痛んでいた表具を剥がしたまま 2.真贋が解ららず、もしくは贋作と判断して放置したまま 3.頂いた作品を表具する機会がなく放置したまあm...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

色彫聖観音菩薩尊像 市川鉄琅作 その5

我が家のトイレが漏水・・・  早速近所の親戚の水道屋さんが見てくれて便器を除去してみましたが、あいにく下地の床板まで漏水で腐食しており、後日補強工事を実施しました。どうも便器の寿命は10年らしく、ウオシュレット部分から漏水しておりすでに機種の交換部品がないらしい  このトイレの便器は20年以上使用したので交換せざる得ないようです。冷蔵庫など支出する事象はまとめてやってくるようです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「安慶・春萌」 福田豊四郎筆 2作品

最近入手した福田豊四郎の6作品から、本日はふたつの作品を投稿します。同時に入手した作品はスケッチのような作品ばかりですが、額装を新たにしたりして展示室に飾って楽しんでいます。 最晩年の昭和40年頃の作と昭和31年頃の作と思わる作品であり、まずひと作品目は最晩年の昭和40年頃の作と思われる作品の紹介です。 萌春(こごみ) 福田豊四郎筆 紙本着色額装 タトウ+誂黄袋 南天画廊展示作品 P4号...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

福田豊四郎作品 6作品入手 追加作品 その7 スケッチ 紫陽花 福田豊四郎筆 

さて本ブログへの投稿も10年以上を経て、作品の整理も本当に終了しつつあります。あとは掛け軸を中心としてまだある改装する作品を遺すのみとなりました。 さて珍しく?福田豊四郎が描いた年号がはっきりしているスケッチの作品です。福田豊四郎作品を最近では6作品まとめて入手しており、それらを投稿しているので「追加作品 その7」として投稿します。 スケッチ 紫陽花 福田豊四郎筆 昭和41年 紙本着色額装...

View Article
Browsing all 3051 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>