郷里と縁の深い蓑虫山人ですが、紀行家、風俗画としての画と本来の絵の作品と大きく二つに分けられる作品群を描いています。いずれの作品も面白い作品なのですが、やはり区別して観てしまうのが当方の美的感覚でしょうか?
![]()
そのような観点から本作は実にいい出来の作品です。
蓮図 蓑虫山人筆
紙本水墨淡彩軸装 軸先木製 合箱
全体サイズ:横610*縦1870 画サイズ:横475*縦1150
![]()
蓑虫山人の良い出来の作品はなかなか最近では入手できませんね。
![]()
作品の数はそれなりに多いのですが、収まるべきところに収ままっているのと日曜美術館にて取り上げられてから見直されているのかもしれません。
![]()
俳画的な風情のある作品群もありますが、きちっと対象を絵画としてまとめあげている作品は少ないでしょう。
![]()
筆にたっぷり水を含んだそのタッチは一流の南画にも劣りません。
![]()
さて、ちょっと汚れがあるので改装しようかと・・・。

そのような観点から本作は実にいい出来の作品です。
蓮図 蓑虫山人筆
紙本水墨淡彩軸装 軸先木製 合箱
全体サイズ:横610*縦1870 画サイズ:横475*縦1150

蓑虫山人の良い出来の作品はなかなか最近では入手できませんね。

作品の数はそれなりに多いのですが、収まるべきところに収ままっているのと日曜美術館にて取り上げられてから見直されているのかもしれません。

俳画的な風情のある作品群もありますが、きちっと対象を絵画としてまとめあげている作品は少ないでしょう。

筆にたっぷり水を含んだそのタッチは一流の南画にも劣りません。

さて、ちょっと汚れがあるので改装しようかと・・・。