朝の八時から九時頃の新幹線で秋田に向かうとちょうどお昼頃に秋田駅に到着します。
ちょうど昼飯時・・。
代表的なのは比内鳥の親子丼。まげわっぱがいいね。
ただし秋田駅のものより大館市内の「比内屋」のものが逸品・・。女性店員の高慢ちきな態度が気に入らないが・・。
![]()
とんぶり入の冷麺セットも捨てがたい。
![]()
これらに飽きてきたなら欲張りセット。
![]()
B級グルメには焼きそば。
![]()
体力をつけるのにはカツどん。
![]()
小生は本日はカツどん・・・。
![]()
昼飯を食べたら駅から歩いて散策。
![]()
千秋公園のお堀の蓮は風物詩になりつつあるようです。
![]()
よく見ると蓮の花は変わっているね。
![]()
県立美術館で平野館長さん(陶芸の先生)と待ち合わせ。
![]()
3階のコーヒーラウンジで一服、安藤忠男に設計。右手が平野美術館。今後の使い方が未定らしいです。
![]()
これは川蓮塗の食器、県の指定の作品らしいですが洒落ていますね。
![]()
館長自らの案内で藤田嗣治の展示作品を回覧しました。なんとも贅沢なひと時![]()
回覧後は館長室で休憩![]()
![]()
平野先生作の壷・・、そういえば「この釉薬でお願いした茶碗と花入は?」とお聞きしたら「忙しくてちょっと待ってほしい」とのこと![]()
汽車の時間までのんびりしながら、市内を散策して駅まで戻りました。
![]()
駅前には市立美術館(千秋美術館)もあります。街は草間弥生一色・・。盆前、台風が来る直前の天候の合間での散策でした。
ちょうど昼飯時・・。
代表的なのは比内鳥の親子丼。まげわっぱがいいね。
ただし秋田駅のものより大館市内の「比内屋」のものが逸品・・。女性店員の高慢ちきな態度が気に入らないが・・。

とんぶり入の冷麺セットも捨てがたい。

これらに飽きてきたなら欲張りセット。

B級グルメには焼きそば。

体力をつけるのにはカツどん。

小生は本日はカツどん・・・。

昼飯を食べたら駅から歩いて散策。

千秋公園のお堀の蓮は風物詩になりつつあるようです。

よく見ると蓮の花は変わっているね。

県立美術館で平野館長さん(陶芸の先生)と待ち合わせ。

3階のコーヒーラウンジで一服、安藤忠男に設計。右手が平野美術館。今後の使い方が未定らしいです。

これは川蓮塗の食器、県の指定の作品らしいですが洒落ていますね。

館長自らの案内で藤田嗣治の展示作品を回覧しました。なんとも贅沢なひと時

回覧後は館長室で休憩


平野先生作の壷・・、そういえば「この釉薬でお願いした茶碗と花入は?」とお聞きしたら「忙しくてちょっと待ってほしい」とのこと

汽車の時間までのんびりしながら、市内を散策して駅まで戻りました。

駅前には市立美術館(千秋美術館)もあります。街は草間弥生一色・・。盆前、台風が来る直前の天候の合間での散策でした。