昨夜も深夜の帰宅・・、朝飯がない![]()
本ブログで何度も紹介している天龍道人の葡萄図です。いつか屏風か襖絵・・・ん〜つまらないな〜、壁一面に葡萄須にでもしようかと思って集めています。
葡萄図−10 天龍道人筆 その18
紙本水墨軸装 軸先木製 合箱
全体サイズ:縦1730*横381 画サイズ:縦970*横289
![]()
落款は「七十七年翁王瑾」と書され、印章は「天龍道人」、「一号観自在」の代表的な白文朱方印の累印が押印されています。
![]()
実にみずみずしい葡萄の実、葉の表現。
![]()
70歳代後半から80歳代までの作品がやはり一番魅力があります。
![]()
10作品を超えてきましたが、大きさがバラバラ![]()
![]()
蔦の先まで行き届いた墨の勢いのある佳作といえます。
![]()
ネットオークションにときおり出品されていますが、地元の諏訪地区の方などで収集されている方は少ないのでしょうかね。

本ブログで何度も紹介している天龍道人の葡萄図です。いつか屏風か襖絵・・・ん〜つまらないな〜、壁一面に葡萄須にでもしようかと思って集めています。
葡萄図−10 天龍道人筆 その18
紙本水墨軸装 軸先木製 合箱
全体サイズ:縦1730*横381 画サイズ:縦970*横289

落款は「七十七年翁王瑾」と書され、印章は「天龍道人」、「一号観自在」の代表的な白文朱方印の累印が押印されています。

実にみずみずしい葡萄の実、葉の表現。

70歳代後半から80歳代までの作品がやはり一番魅力があります。

10作品を超えてきましたが、大きさがバラバラ


蔦の先まで行き届いた墨の勢いのある佳作といえます。

ネットオークションにときおり出品されていますが、地元の諏訪地区の方などで収集されている方は少ないのでしょうかね。