Quantcast
Channel: 夜噺骨董談義
Browsing all 3051 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

贋作考 (月下)猛虎之図 大橋翠石筆 その12

ちょっと出来の良い大橋翠石の作品があったので入手してみました。作品の出所が初期の頃に多くの作品を描いた岐阜だったことも入手の動機のひとつです。贋作考 (月下)猛虎之図 大橋翠石筆 その12絹本水墨淡彩軸装 軸先骨 共箱 全体サイズ:横700*縦1920 画サイズ:横500*縦1230...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小品 イヤリングを着けた婦人(小) 伊勢正義画 その27 & ピンクのガウンの裸婦(仮題) 木下孝則画 1966年頃 その16

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

しみ抜きなどの改装の完了した掛け軸 

日本画の作品に大敵はシミ・・。掛軸はむろんこと、額装の作品にまでシミは発生してしまいます。本日はそのような作品を染み抜きして改装した事例を紹介します。鯉 その2 徳岡神泉筆紙本水墨淡彩軸装 軸先象牙 共箱二重箱 全体サイズ:横645*縦1410...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

爽風 福田豊四郎筆

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

親子虎之図 大橋翠石筆

ここのところ大橋翠石の作品を続けて入手し、その作品の検証作業を進めながら以前の蒐集作品を確認しています。常に学習ですが、一人の画家についてある程度蒐集して学習し、しばらく時間が経てからまた検証するのが効果的なようです。新たに学ぶことや勘違いして覚えていたことなど知識の組み立て直しがよくあります。贋作考 親子虎之図 大橋翠石筆 その13絹本水墨淡彩軸装 軸先骨 玉置頼石鑑定箱...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

葡萄二鷹図 天龍道人筆 77歳 その43

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

能代の冬 福田豊四郎筆 昭和10年頃 その149

掛軸のメンテは予算の都合などでひとつの作品でもときおり数度に分けて行うことがあります。下記の掛け軸は2度のメンテを経ております。霧降之瀧 山元櫻月筆絹本着色軸装 軸先骨欠損 共箱(初号春汀銘)全体サイズ:横550*縦1960 画サイズ:横420*横1290 *軸先小口ふさぎ直し(新象牙の軸先に使替え) 2019年2月**2023年10月:改装+一部染抜き(これは締め直する)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お気に入りの作品 鯉 金島桂華筆 その4

日本画の作品をまくりの状態(表具されていない、もしくは襖や屏風、掛け軸から作品部分だけを剥がした状態)にて入手することがよくあります。作品を見極めてから、費用対効果を判断して表具するか否かを判断することになります。本日、表具した作品は真贋の判断がつかず、最終的に迷いながらも表具することにした作品です。虎之図...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

贋作考 浅春 伝横山大観筆

昭和初めの横山大観の調査資料として入手した作品です。無論、画集などの資料でも学習することは可能ですが、小生のような物覚えの悪い人間は、手元学習の対象となる作品がないとどうも身に付かないようで・・・・。贋作考 浅春 伝横山大観筆絹本水墨軸装 軸先象牙 共箱二重箱全体サイズ:縦1480*横723 画サイズ:縦436*横516ともかく自分のお金で作品を買い、実物で学習するのが目利きへの近道・・???...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

資料的価値 三国志(仮題) 平福穂庵筆 明治10年(1877年)頃

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

13夜の月見 渡辺省亭 

休日ということで、気軽な投稿として「10月の13夜」・・・・。庭先の縁側から家族皆で鑑賞。ススキは息子らが採ってきたようです。さて満月ではなく三日月なのですが、下記の作品が染み抜きして改装が出来上がりましたので紹介します。改装完了 三日月ニ木菟図 渡辺省亭筆絹本水墨淡彩軸装 軸先象牙 合箱二重箱全体サイズ:縦1840*横535...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

晩秋(兎) 平福百穂筆 その109

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

荘子観瀑之図 福田豊四郎筆 昭和3年 その150

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

天龍道人の2作品

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

佳作 冬景山水 寺崎廣業筆 大正4年(1915年)頃 その6 全体の117

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

洗心(安河内真美氏)より購入? 五位鷺 その2 平福百穂筆 昭和8年頃 その110

入手時の説明には鶺鴒となっていましたが、本作品は五位鷺を描いた作品と思われます。平福百穂が晩年によく描いた画題であり、画集によると絶筆となった作品も五位鷺を描いた作品とされています。この絶筆なった作品も本作品と同様に色紙の作品です。この作品は入手時のタトウの書付から推察すると「なんでも鑑定団」に出演しておられる安河内真美氏のお店からの購入された作品の可能性があります。五位鷺 その2 平福百穂筆...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

贋作考 猫と少女 伝藤田嗣治筆 1959年 その6

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

鮎 その3 福田豊四郎筆 その152

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

修復した掛け軸の例 婦人愛児図 伝上村松園筆

痛んだまま放置されている掛軸についてはついつい修復したくなるのが、当方の悪癖のようです。今回も以前に改装の例としていた作品ですが、きちんと?修復した際に保管箱を誂えたことと作品について資料を追加したので投稿します。*真贋は不明の作品とご了解願います。婦人愛児図 伝上村松園筆絹本着色軸装 軸先 誂太巻上箱+塗二重箱改装前:全体サイズ:横525*縦1973...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

改装された掛軸

このたびはまとめて、種々の作品の様々な状態であった掛け軸を表具したり、改装したり、天地交換したり、保管箱を誂えたりして修復しました。まずは改装した作品。鍾馗之図 寺崎廣業筆 明治30年(1897年)代紙本水墨軸装 軸先木製塗 鳥谷幡山鑑定(昭和乙亥:昭和10年晩秋)箱入 全体サイズ:横668*縦2210 画サイズ:横510*縦12302023年10月改装完了:締め直し...

View Article
Browsing all 3051 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>