Quantcast
Channel: 夜噺骨董談義
Browsing all 3051 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

庭 その2 小松均筆 その5

日本列島を立て続けに台風が襲うなど、日本列島の亜熱帯化は徐々に進みつつあるようです。庭に降った雨も水がはけない状態が続きましたので、対策を家内は考えてるようでした。 改修した倉庫のほうへ流れ込んでくる水が問題なようですが、小生が考慮してすでに考慮して縁側の土間の勾配を外勾配にして対策を打ってあるのですが、そのせいで余計に庭に溜水するようです。暗渠の設置が必要でしょうとコメントしておきました・・。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

忘れ去られた画家 深巌古廟之図 甲斐虎山筆 その2

休日には近くの図書館に行ったついでに、公園にあるSLを息子を見せに連れて行きました。 看視の方に「中に入らないでください」と注意されました 鍔は「その9」となります。 鉄の錆付いた感触はSLと同じ? 「透銀杏文瓜形鉄地」かな? 作品の名称というのは難しいものです。 本日の作品もまた渋い味の作品です。 深巌古廟之図 甲斐虎山筆 紙本水墨淡彩軸装 軸先象牙 共箱入 全体サイズ:横435*縦2170...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

桜井の別れ 蓑虫山人筆 その9

銀座にある刀剣店に立ち寄ってみたら、拵えの修理が終了しているとのことでしたので、受けとってまいりまいした。 切羽部分が不完全であったものを今回修理した拵えです。「切羽」・・・、切羽がつまると刀が抜けなくなるのが「切羽詰まった」の語源のようです。鍔を抑えている座金なようなものです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鼠之図 西村五雲筆 その8

机上だけで横柄にコスト交渉してはいけません。スケールメリットとかギブ&テイクとか、他社との比較データだとかのみでコスト交渉する人がいるようですが、技術・設計検討、互いの立場尊重のない調達は人の恨みを買うだけです。いわばどこかの野党の党首選の女性みたいなもので、現場も見ずに横柄に下請けいじめする輩が最近多い。骨董でもそういう人にはガラクタしか集まらない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

早春 寺島紫明筆 その2

家内が最近読んでいる本について、家内が話をすることが多くなり、例えば「漆の材料は最近は国産の漆じゃないらしい。」などと衝撃的な話をしています。その本は読み終わったようで週末には小生の机の上に載っていました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

田家の春 寺崎廣業筆 その48

本日の作品は今回の帰郷で知人から譲っていただいた作品です。 少子高齢化で廃れ行く地方ですが、文化は息づいています。知人が「こういった作品を今後どうしたらいいのだろう」という話をしてきました。 田家の春 寺崎廣業筆 絹本水墨淡彩軸装 軸先象牙 鳥谷播山鑑定箱 二重箱 全体サイズ:縦1960*横562 画サイズ:縦1086*横416...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

氏素性の解らぬ作品 高取掛合釉扁壷花生 

機械をいじるのが好きな年頃? iPad,スマートフォン、デジカメでパシャパシャと写真を撮りまくり、再生して喜んでいます。スマートフォンは小生より扱いが慣れている? 恐ろしき2歳半・・ 我らが書斎のCDをいじり、ジャズ鑑賞??・・・。 音楽を聴きながら竹内栖鳳の蛇の作品とともに・・・、父子ともども巳年。生まれ変わった小生は常に息子と同い年...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

忘れ去られた画家 渓山烟靄 結城素明筆 その3

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋海棠 清水比庵・三渓画賛

休日には家族でお茶道具屋さんへ、抹茶とお菓子の振る舞い・・・。 息子が抹茶を飲む。「おいおい、小指を立てるなよ!」 「美味しいね~」だと・・、「おいおい、緑色のヒゲ!」 さて、秋の気配になってまいりました。秋風を浴びながら家内と高取焼の花生に「花はなにを生けようか?」、「秋海棠なんかがいいんじゃない?」、「どこに咲いているかな?」と会話。 ということで本日は「秋海棠」を描いた作品の紹介です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

表具を改装した作品 太巻きについて

表具が痛んでいた作品を何点か修理を依頼していましたが、今回の依頼分が出来上がってきました。以前に紹介した「美人図 伝九条武子筆」もそのひとつです。九条武子は上村松園に絵を習ったていたことも以前に記述しています。   きれいな方ですね。やはり花の命は短いらしい。 上村松園に習ったということがうかがえます。 絵の具が剥落し始めているので、太巻きにしました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

桐下唐美人図 寺崎廣業筆 その49

休日は家族であちこちを歩き回りました。息子も健気に歩き通していました。 さすがに途中で「抱っこ!」。バス停に着いたら二入ともぐったり・・・。 桐下唐美人図 寺崎廣業筆 絹本水着色軸装 軸先ガラス 鳥谷播山鑑定箱 全体サイズ:縦2200*横655 画サイズ:縦1290*横510 印章は他の所蔵作品「西王母之図」と同一印章の朱文白丸印の「廣業」印。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

紅葉小禽図 伝金島桂華筆 その2

息子はバスで出掛かるのも大好きです。自家用車で出かけるよりも、いろいろと息子の将来のためになるように思います。 以前に紹介した膳を家内の要望により男の隠れ家から持ち帰りました。無論、保存のためのメンテナンスの目的もあります。 「蔦流紋九尺足付黒塗膳」とでも題すればいいのでしょうか? 琳派の日本画を見るようで、品格のある好きな作品のひとつです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

水墨山水図 甲斐虎山筆 その3

「鍔 その10」です。 赤錆をとるのもこれが限度かな? 「なんだこれは?」という水墨画を描くのが甲斐虎山の水墨画の世界。まともな作品も無論多いのですが、それはそれでつまらないように思います。 積墨層巒飛泉図 甲斐虎山筆 紙本水墨淡彩軸装 軸先 共箱入 全体サイズ:横640*縦1310 画サイズ:横510*縦410 箱書に「乕(虎)山積墨層巒飛泉図]とあります。「ん~」、相変わらず難解な画題です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

伝南方染付 草文染付沓茶碗

家内が絵の具の筆を振り上げて、息子を追いかけてなにやら遊んでいるようです。 息子の手の跡のある作品?・・・。赤は金魚らしい。家内が製作する年賀状や挨拶状をまともに解る御仁がいるのだろうか? 今回の絵柄は暑中見舞いの葉書らしい・・・。 脇で騒がしい両者を尻目に本日は5月に郷里に帰省した際に、福田豊四郎の作品を購入したときに一緒に購入した作品です。 *本原稿は6月に製作したもの。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

まくりを表具した作品 観桜美人図 伝三木翆山筆

床を片付けてどの作品を飾ろうかと思うとき・・・・、 理屈抜きに誰が見ても「きれいだな」と思える作品を飾りたくなるときがあります。 観桜美人図 伝三木翆山筆 絹本着色 軸先 合箱 全体サイズ:縦*横 画サイズ:縦1400*横540...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

表具を改装した作品 釧雲泉 床に対して長い作品

我が家の日課は犬と金魚への食事の世話です。息子とホームセンターの金魚すくいで無料で戴いた金魚二匹・・。 朝から愛犬は吼える、金魚は水面でパクパクと食事の催促・・、朝の息子との餌やり。「ずいぶん太ったね。」「パパみたいだね」  たしかに金魚すくいではすくえない大きさ、倍以上になった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

丹霞和尚 伝前田青邨筆

先週、台風が来る前に彼岸の墓参りを済ませました。息子は墓参りには慣れており?いろいろと手伝ってくれます。幼児と一緒では手伝いされると事がスムーズに進まず、時間がかかりますが、そこは鷹揚に構えるのが親の務めですね。何事も手伝いや自分でやろうとすることはやらせています。 拝むのも得意ですが、神仏混合・・・。 本日は何を崇めるものかという本質を問うた画題の作品です。 丹霞和尚 伝前田青邨筆...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

柳燕図 福田豊四郎筆 その3

お盆前のことですが、近所の川で魚捕りをしていたら、川岸でカワセミの撮影をしている人がたくさんいました。自転車で帰ろうとしたら頭上を飛び交う鳥がいました。カワセミかと思ったら燕でした。そこで本日は燕の作品です。 *週末は出か桁ばかりで原稿作成が間に合わず、残っていた原稿に手を加えての投稿です。悪しからず・・。 柳燕図 福田豊四郎筆 絹本淡彩軸装 軸先陶製箱入 全体サイズ:縦1338*466...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

奥入瀬 近藤浩一路筆

週末は皆で玄関掃除・・。お手伝いというより息子はなんでも親がやることを真似したがリます。 こちらは仕事がはかどらず(秋田弁で「はがいがね!」または「ひまずれだべ~」と言いますが・・・)、なるべく息子と一緒に家事をやります。そしてひとつひとつ諭すように教えていきます。ま~、ほとんど聞いてくれませんが・・。 さて、本日の作品は「奥入瀬」という画題に飛びついて購入した作品、我が郷里が画題ならと・・。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

急な来客

休み前日、倉庫改修を設計した大学の同級生の友人から、「夫婦で明日行っていい?」というTEL・・・。 前日の夜遅くから洗濯物や物干しの片付け 当日は朝から掃除、相変わらず息子の手伝い 一応、お薄をということでありあわせの道具類で急遽の用意・・・。 主茶碗は自作、替えもまた自作、恥も知らずに一丁前の箱書などもある 最近閉めたことのない障子、縁側が洗濯物干し場ゆえ戸袋から埃が・・・...

View Article
Browsing all 3051 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>