Quantcast
Channel: 夜噺骨董談義
Browsing all 3051 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

放鳥 圓鍔勝三作 その5

本ブログで何点かの作品を紹介してきた圓鍔勝三の作品を紹介します。放鳥 圓鍔勝三作 共箱底部幅120*140*高さ510 圓鍔勝三の木彫の作品は意外に入手困難ですね。むろん文化功労者、文化勲章受章の彫刻家ですので、当たり前と言えば当たり前ですが、市場に流通する作品が少ないようです。 鳩を解放す平和への願いを表す作品でしょうか? 広島に生まれたが故か、平和を希求する心と生きることへの愛着が...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

お気に入りの作品 青い服と帽子 原精一画 1972年作 その5

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

静物 広田多津筆 その2

広田多津の野菜を描いた大幅の作品です。これほど大きな広田多津の作品は珍しいかと・・・。静物 広田多津筆 その2紙本着色軸装 太巻共箱全体サイズ:縦1650*横970...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

筑波山之図 寺崎廣業筆 明治45年(1912年)頃 その2

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「群盲象を評す」について 群盲評象図 神尾華郷筆

本日紹介する作品は、当方で蒐集対象としている倉田松濤の作品とほぼ共通しているような作品です。「群盲象を評す」について 群盲評象図 神尾華郷筆 紙本水墨淡彩軸装 軸先骨 共箱 全体サイズ:横556*縦2102...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

出世魚 伊東深水筆 その10

本日は伊東深水では珍しい?魚を描いた作品の紹介です。呉須赤絵の作品と一緒に静物画を描いた作品は昭和初期には非常に多いようですが、伊東深水がどうして出世魚の作品を描いたかは不明です。どなたかに依頼されて描いた画題かもしれませんね。出世魚 伊東深水筆 その10紙本水彩額装 共シール付 タトウ+黄袋東京美術倶楽部鑑定書付(NO023-0476) 令和5年3月9日F12号程度...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

早春 山口蓬春筆 その8

展示室に展示している2作品のうち先日は中村岳陵の作品を紹介しましたが、本日は山口蓬春の作品の紹介です。「作品を蒐集する」ということは、「作品を保管する(維持と補修を含む)」ということと「展示する」という3点が必須ですね。この当たり前のこのことを置き去りにして金銭的な目的を優先して、保管や展示するスペースもなく蒐集することは作品に対する冒瀆のように感じます。早春 山口蓬春筆 その8絹本水墨着色額装...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋田美人? (後ろ姿の)裸婦 伝藤田嗣治筆 その10

面白い藤田嗣治の作品らしきもの? を入手したので紹介します。友人が作ってくれた照明器具カバーのある階段室に飾ってみました。秋田美人? (後ろ姿の)裸婦 伝藤田嗣治筆 その10平野政吉印有 絹本水墨額装 誂:布タトウ+黄袋P8号程度 額サイズ:縦660*横510 作品サイズ:縦430*横330藤田嗣治の後ろ姿の裸婦・・・、珍しいですね。写真では分かりにくいですが、絹本に描いており、輪郭は鉛筆?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春光 福田豊四郎筆 その165

前回の帰省時に郷里にある馴染みの骨董店で気になっていた作品です。購入を保留していた作品ですが、帰省に際して思い切って入手した作品の紹介です。春光 福田豊四郎筆 その165 絹本水墨着色軸装 軸先骨 共箱二重箱(高島屋シール)全体サイズ:縦2232*横564 画サイズ:縦1252*横422...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

氏素性の解らぬ作品 鏡(娘12か月のうち11月) 色紙 伝中原淳一画 その2

本日紹介するのは、置き式の昭和の頃の色紙額が面白いので入手した作品です。額に収められている作品の真偽は正直なところ解りません。氏素性の解らぬ作品鏡(娘12か月のうち11月) 色紙 伝中原淳一画 その2紙本着色 色紙 タトウ置式額サイズ:縦350*横320...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

忘れ去られた画家 水墨山水図 松林桂月筆

久方ぶりに松林桂月の作品の紹介です。*以前に紹介した「富嶽」(上記写真中央)と一緒に本日紹介する作品(上記写真左)を飾ってみました。ちなみに右奥は奥村土牛の作品です。忘れ去られた画家 水墨山水図 松林桂月筆絹本水墨軸装 軸先象牙 共箱二重箱 三越シール貼全体サイズ・縦1380*横650...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

寒月二鴛鴦 平福百穂筆 その117

郷里に帰省した際には、お馴染みの骨董店のご主人がいつも数点の作品を用意してくれていますが、今回は数点の作品を購入してきましたので、その中から平福百穂の作品を紹介いたします。寒月二鴛鴦 平福百穂筆 その117角館町立角館美術館出陳栞同封 絖本水墨一部淡彩軸装 軸先骨 合箱 全体サイズ:縦2032*横478 画サイズ:縦1140*横353 この作品は「絖本」に描かれています。「絖本」とは...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

十和田湖首夏 その3 福田豊四郎筆 その166

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

二宮尊徳図 寺崎廣業筆 明治33年(1900年)頃

男の隠れ家にあった額。小色紙用の額は洒落た額はなかなかあるようでないものです。額に入れて飾ってあるのは都路華香の作品です。寿老人 都路華香筆絹本着色小色紙額装...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

初登場 おかぐら 宮本理三郎作

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京美術倶楽部鑑定書在中の作品 鳩 奥村土牛筆 その3

当方は素人ですので、本ブログにおいては真作か否かの信頼度が希薄ですので、この点をご理解いただいているとの前提での投稿となっています。それでもときおり一般に認められている現在唯一の鑑定機関である東京美術倶楽部の鑑定証のある作品を投稿しています。本日はその鑑定証のある作品の紹介です。鳩 奥村土牛筆 その3水墨着色紙本軸装 軸先象牙 太巻二重箱共箱東京美術倶楽部鑑定書在中:令和5年4月9日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

貴重な作品 南京赤絵 陶公賞松図角皿 

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

虎と仙人図 片山楊谷筆

本日は片山楊谷が描いた虎と人物の組み合わせの作品の紹介です。虎の作品で有名な片山楊谷の作品ですが、虎以外を描いた作品の評価は残念ながら低いようです。それでもかなりの腕前の画家とされていますので、その点では再評価されていいと思います。虎と仙人図 片山楊谷筆絹本水墨着色軸装 軸先骨 合箱全体サイズ:縦2093*横710 画サイズ:縦1215*横526...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

海 小林和作画

ときおり飾ってある作品を随所で見かけるこのある小林和作の風景画の作品。いつかはひと作品は欲しいと思っていたのですが、このたび海を描いた横長の気に入った作品がありましたので入手しました。海 小林和作画着色額装 タトウ+誂黄袋M12号 額サイズ:横785*縦515...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミコノス島の娘 平野遼画

本日紹介する作品は「ミコノス島の娘」という題名の作品で、平野遼画によるものですが、展示室に南京赤絵の鉢と一緒に飾っています。ミコノス島の娘 平野遼画着色額装 タトウ+黄袋F0号 額サイズ:横280*縦320...

View Article
Browsing all 3051 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>