Quantcast
Channel: 夜噺骨董談義
Browsing all 3051 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鬼追い(羅漢図) 倉田松涛筆

本作品は羅漢を描いたものか、風習としてある「鬼追い」の行事を元に描いた作品かは不明ですが、いずれにしても倉田松濤の作品において佳作のひとつに入る作品だと思います。 家内も好きな倉田松涛の作品ですが、8月末の帰郷では家内が郷里の骨董店にて他の2作品を購入しました。 *この2作品の紹介は後日また・・・。 鬼追い(羅漢図) 倉田松涛筆 絹本水墨淡彩軸装 軸先 合箱 全体サイズ:横690*縦2040...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

再評価されるべき画家 蓬莱山図 山元春挙筆 その10 

義父の七十七回忌の法要も終えひと段落しました。月も10月となり、決算時期では下期にも突入しましたので、今まで捧げものの手入れができていなかった神棚をきちんとして拝むことにしました。 台所の神棚も・・。荒神様・・・。 我が家に3カ所もある大黒・恵比寿様。 福の神も・・・、買ってきた宝くじをおいておきました。さてひととおり神様に失礼のないようにするのは手間がかかります。おっと庭にはお稲荷さんがあった...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新冬 平福百穂筆 昭和7年(1932年)冬頃

最近NHKで放映され始めた「令和版 牡丹灯篭」が面白そうです。さて息子が描いたお化けの絵、曰く「眠いお化け」だそうです。眠いお化けだから「目の下にクマがあるだよ!」???? 「クマ」・・・、「熊」??? 本気でそう解釈しているらしい。家内もとりたてて説明せず黙殺 ともかく小生の机から紙やハサミ、セロテープ、糊などが紛失してはなにやら作っている息子です。ちなみに日本のお化けにも歯があるらしい・・・。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏菜 福田豊四郎筆

当方の福田豊四郎の所蔵作品は100作品を超えることになりました。蒐集作品の数が100作品を超えた現在になってようやく製作時期や印章、落款の判別がつくようになりました。呑み込みが悪い蒐集者なのでまったく長~い道のりです。 夏菜 福田豊四郎筆 その100 昭和10年頃 絹本着色軸装 軸先象牙 戦後共箱 全体サイズ:横480*縦1185 画サイズ:横360*縦280...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

三彩馬上茶碗 長与三彩

過去の震災や現在の台風の災害に向き合いながら、世界が互いに友好を図るスポーツの世界大会が日本で行われている脇で、そういう状況でも日本に冷や水を浴びせる隣国はいかなる国か? 本ブログにて再三述べているように、擁護はすでに無用で冷静な判断にてどう付き合うかを考えざる得ないであろう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ナザレの海 伊勢正義画 制作年不詳

我が郷里の画家、「伊勢正義」は五回にわたり欧州各地やアフリカなどへ取材旅行に出かけており、海外を題材にした作品も数多く遺しています。本日は海外の風景を描いた作品の紹介です。 ナザレの海 伊勢正義画 制作年不詳 油彩額装 左下サイン 誂タトウ+黄袋  画サイズP10号:縦409*横530 全体サイズ:縦595*横713...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

蔵王権現図 田中頼璋筆 

白丹波の徳利の頂部に接着剤で付けた不釣り合いな金物のある花入れをなんとかまともな形にしようと、頂部の金物部分を石屋さんに頼んで切断し、輪島長屋工房さんに依頼して切り口を金繕いしてもらいました。 元の作品は下記のものでブログにも紹介されています。 白丹波焼 一輪挿し 口部金属  口径37*最大胴径100*底径*高さ262...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

奥入瀬 舘岡栗山筆 昭和46年

男の隠れ家には使われなくなった欄間額がたくさんありました。そう「ありました」です。欄間額の古いものにはガラスやアクリル板など作品を保護するものがなく、カビや破れで状態が悪い作品が多く、費用をかけて修理するには割の合わない作品は多くを破棄しました。それでも2,3作品は修理したのですが、まだ手付かずの作品が多くあります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

孤鹿図 渡邉崋山筆 天保9年

最近は「嫌韓」の風潮が強いようだが、日本人の心情は嫌韓という一言で片づけられないほどもっと強いと思う。政権に起因しているような報道もあるが全く違うと感じます。たとえばスポーツ界においても、優勝カップを足蹴にしたり、グランドに国旗をたてたり、領土を主張したりと世界から目に余る蛮行とされてもなおそれを正当化、許容する国民性はどこからくるのだろうか?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小色紙 蛙図 平福百穂筆

10年間、ほぼ毎日のように記事をブログに投稿していると記事の題材に事欠くことがありますが、そこで本日は休日につき気軽に楽しめる作品、言い方を変えると気軽に投稿できる作品の紹介です。 郷里の画家、平福百穂の小色紙の作品です。 小色紙 蛙図 平福百穂筆 紙本水墨淡彩色紙 タトウ   画サイズ:縦210*横180 本作品はヤフーオークションより購入したもの。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

髪を梳く女 木谷千種筆

廉価ゆえにと掛け軸の作品が多くなると、飾る場所がなくなるので、軸装の作品を額装にすることが多々あります。本日はそのような作品の紹介です。 髪を梳く女 木谷千種筆 紙本着色軸装→額装 軸先木製蒔絵 誂タトウ+黄袋 全体サイズ:縦*横 画サイズ:縦*横 作品の落款、印章は下記のとおりです。共箱ではありませんので、額装には共箱の処理の必要がありません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

再考 猛虎図 大橋翠石筆 明治末年頃

大橋翆石の席画のように簡便に描いた作? 墨一色で描かれている作品ですが、共箱に収められています。実はこの作品は真贋の判断を躊躇していましたが、調査の結果、真作と判断している作品です。 贋作考 猛虎図 大橋翠石筆 明治末年頃 紙本水墨軸装 軸先象牙 共箱  全体サイズ:横450*縦1330 画サイズ:横320*縦1260...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

源内焼 その128  緑釉娥眉山図四方角皿

しばらくぶりに「源内焼」の作品の登場です。正確には源内焼らしき作品「その128」です。源内焼に似た作品には紛らわしい作品が混在しますので、きちんと整理する必要があります。それでも純然たる源内焼は当方では100種は超えたでしょう。 源内焼 その128  緑釉娥眉山図四方角皿 合箱入 縦125*横205*高さ25...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

贋作考 戊辰四幅のうち秋冬双幅 釧雲泉筆 文化5年(1808年)頃など

今まで蒐集してきた釧雲泉の作品の中に「寒江独釣」・「秋渓覚句」という作品があります。この2作品はその作品らの本ブログでの記事に掲載のとおり「大正七年十月の當市高田氏及某家所蔵入札目録(東京美術倶楽部開催)」に掲載されている作品と同題、同図の作品です。 下記の写真がその目録です。   作品NO28として、夏と秋の双幅の作品が掲載され、「夏山聴雨」と「秋渓覚句」と題されています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

葡萄図 天龍道人筆 68歳

天龍道人の作品を蒐集し始めた当初は、なんでもかんでも見境なく作品を買い集めたものですが、現在はかなり選別して購入しています。蒐集当時は天龍道人の作品は廉価であったこともあり、かなりの数が集まりましたが、その経過とともに作品の出来不出来、保存状態、描いている対象・時期などからその作品の良しあしがだんだんと解るようになったきたと感じています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

氏素性の解らぬ作品 赤絵幾何学文方面取香合 

本日は週末ということもあり、肩に力の入らぬ気軽な作品の紹介です。 香合という小さな器、小さいがゆえに出来不出来を見透かされやすい器です。要はごまかしがきかない・・・。それゆえ近代にて作った作品には味わいが乏しく、どうしても多少は時代を経た作品のほうが面白味があるように思います。 氏素性の解らぬ作品 赤絵幾何学文方面取香合  誂箱 幅53*高さ52...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

観音 富田渓仙筆

本日紹介する作品は、最近では人気がなくなった?富田渓仙の作品ですが、私の好きな画家のひとりです。 観音 富田渓仙筆 紙本水墨軸装 軸先象牙 池田遥邨鑑題 二重箱入  全体サイズ:横455*縦2105 画サイズ:横330*縦1308...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

瀑布図 川村曼舟筆

さて本ブログを家内に勧められて始めてから10年を経過し、トータルのアクセス件数は730万件を超え、延べの訪問者は110万人を超えました。 この数字がいかなるものかは当方の知るところでありませんが、紹介した作品数が約2500点になっているようです。もちろん所蔵している作品は大した作品ではありませんが、中には末永く保管しておいてもいい作品は何点かあるように記憶しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

宝舟図 狩野素川筆 

影青の茶碗の口縁に補修の跡があり口当たりに支障がありそうでしたので、覆輪では口縁が薄く歪で出来ませんでしたので、輪島長屋工房さんに依頼して、覆輪のように口縁の周囲を金繕いするように依頼していた作品が出来上がりました。 このような処置に賛否はあろうかと思いますが、同様な作品の完品がある当方としては、どうなるか楽しみであり思い切って処置を施しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大日本魚類画集 NO68 ナマズ図 大野麥風画

昨日紹介した影青の作品と同時に越前の水指に合う蓋を輪島長屋工房さんに依頼していたのですが、同時に作品が届きましたので紹介します。歪な水指には特注で蓋を製作することになりますが、その際には水指の正面に合うように水指の蓋を製作しなくてはいけません。 輪島長屋工房さんではそのような難しい注文にも応じてくれます。また作って頂いた栞も添付されていますので記念になりますね。...

View Article
Browsing all 3051 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>